2021年8月に内見を行いました。
岐阜でお世話になっている不動産屋さん。
200万でよいから買わない?って言われた物件です。
結局購入には至りませんでしたが、内見の様子を書きます。
築50年の外観です。
玄関ドアがサッシですね、鍵が壊れてました・・・

洗濯機置き場と洗面ですかね。
置ける?洗濯機置ける?狭いけど置ける?

リビングでしょうか、床がおかしい。
はがれています。

お風呂はまあまあでしょうか。
タイルですねー。

トイレは和式。
様式に変化させたいところです。
だいたい20万円ぐらいで洋式にリフォームできるようですよ。

なんか敷いてあるリビング+土壁。
この年代の建物は必ずなんか敷いてありますね。
リフォームすればよいのに・・・

キッチンも床が変です。
しかもキッチンはリメイクできそうに無いですね。
古さがあふれかえってますね。

で、雨漏りですよ。
雨漏りは避けたいです、調査+補修で100万は軽く超えますからね。
しかも結構広く雨漏りしてるようです。

畳の和室ですが、畳が緩いです。
どうしたらいいんだこれ。

このリビングいつもの床で安心します。

ここも雨漏り。
発泡スチロールが大活躍ですね!

その天井。
もうね、危険な香りがプンプンします。
木が腐ってるじゃん。

こんな家ですが、お値段は200万円とのこと。
直すのにいくらかかるか分からないって事で結局見送りました。
雨漏りが無いとしても車も置けない。
購入は難しそうでしたね。
今日はここまで、では!