今回は壁の補修を行います。この場所、色々問題?があります。
- 作り付けの棚、なんか古くて汚いので撤去
- 右側の開口部、何のためにあるのかわからないので埋めてしまう
- 電気の配線が露出している、配線を埋める
順番に作業していきます。まずは電源を埋めてみます。

電源を奥にいれるために、上の開口してみました。

左下から電源を入れ、中で結線してみました。

奥から電源コードを回しました。

コンセントの隣に穴をあけて奥に電源コードを入れました。

電源コードの出元も処理。

開口部の処理。下地を作ってみました。

下地にベニヤ板をかぶせて完了。

なんかスッキリしたような気がします。ここに壁紙をかぶせれば完璧です。

元の姿、だいぶ変わりましたね!

今回は、壁の補修を行いました。棚はあった方が便利ですが作り付けの古いものなので思い切って撤去しました。自由な空間になったので色んなものが置けますね!
今日はここまで、では!